はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな

2013年08月02日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 19:12 │Comments( 0 )
沖縄は暑い日が続いております。皆様、熱中症などかかっておりませんか?
まだまだ暑い日が続きそうなので、日陰でお休みしながら頑張っていきましょう!石職人たちも暑さに負けず頑張っております(ー_ー)!!

今回は”琉球石灰岩ART”をご紹介致します(^_^)/

琉球石灰岩.COMのHPリニューアルに伴い、琉球石灰岩ARTのページを追加致しましたのでそちらも是非ご覧くださいませ。

小浜島のリゾートホテル はいむるぶし 2013年リニューアル工事に伴い、琉球石灰岩のアート作品のお仕事をさせて頂きました。

はいむるぶしの公式HPでもご紹介して頂いているので是非ご覧ください↓↓
リニューアル情報のページに作家も紹介されております。

はいむるぶしHP→http://www.haimurubushi.co.jp/
ブログ→http://blog.livedoor.jp/haimuru/archives/1869877.html

弊社は、新しい試みとして、県内で活躍するアーティストと協力して、琉球石灰岩の魅力をより深く、広くお伝えしていきたいと思っております。

石を扱う作家さんたちは、芸術的な感性だけでなく、職人的な要素も兼ね備えております。

はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな



はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな


最初の粗彫り(大まかな形を出す作業)は機械を使ったりします。
琉球石灰岩は大きな穴があったり、硬さが違ったりと様々な表情があるのでなかなか大変ですが、それが魅力だったりするんですよね~。
石との対話が大切なわけです!

はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな


最後は、サンドペーパーや砥石を使った手作業です。この作業が作品に柔らかさを出す大切なところ。根気が必要です。
形のヨタリを手の感触と目で確かめながら完成にむかいます!

はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな


はいむるぶし ひねもす、のたりのたりかな


この写真は、弊社で撮った仮置きの写真になりますので、はいむるぶしHP、ブログで本設置後の写真が見られます。
はいむるぶしリニューアルのコンセプトと彫刻家の森裕子さんのアイディアが融合した作品です。
浅瀬の生物がモチーフで、"時間を忘れて、一日中、のたりのたり…"がテーマです。
与謝蕪村の"春の海 ひねもすのたり のたりかな"からタイトルを引用しています。

時間に追われる日々からたまには解放されて自然からパワーをもらいたいものです。
たまにはおもいっきりのんびり~が大切ですね^m^

是非、小浜島にご旅行の際は、はいむるぶしにお立ち寄りくださいヽ(^。^)ノ
実物に触れて、"ひねもす、のたりのたり"していただけたらと思います!(^^)!












 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。