あとちょっとで完成!!

2008年08月27日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 17:49 │Comments( 3 )
糸満の西崎で現在施工中の現場です。
本現場は、材料と施工の両方共、私ども㈱武村石材建設です。

飲食店の内装と外装で琉球石灰岩を用いています。
観光客向けの琉球料理店ということですが・・・かなり広いです!!!
今月末の工期に向けて最後の追い込みです(汗)

外壁は琉球石灰岩の切肌 方形タイプで

あとちょっとで完成!!

室内の床は琉球石灰岩の切肌 乱形タイプで

あとちょっとで完成!!

室内の壁も琉球石灰岩です♪

あとちょっとで完成!!




この記事へのコメント
ブログへの訪問ありがとうございます。
足あとからたどりコメントしてます
光触媒「ちゅらさんコート」の施工・販売・開発と防錆処理
関連の仕事をしてます。
5年前に病院外壁の一部に琉球石灰岩が貼られることになったのですが院長より黒かびがつくのが嫌だとのことで光触媒施工の依頼があり施工したことがあります
その後の経過も良好で黒かびは全く発生してません
賛否両論あり黒かびがついたほうが深みがあっていいとか?よく分かりません
機会があったら御社訪問いたしますので宜しくお願いします。     (有)ちゅらさん 松本 幸市
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2008年08月28日 09:32
(有)ちゅらさん 松本幸市   様

コメントありがとうございます。

松本様コメントの病院外壁の例は、
琉球石灰岩が吸水率が高い素材であるということに起因しております。
雨水に晒されない室内や軒下の外壁などでは、ご指摘の症状は発生いたしませんが、常に風雨に晒される屋外では、ご指摘の症状が発生いたします。

上記メカニズムに興味ございましたら、弊社ホームページ「琉球石灰岩ドットコム」をご覧頂ければ幸いです。

風合いの変化を楽しむ商品でもありますが、コメントの病院の院長様のように真っ白なままが良いというお客様も多く、弊社では現在そうした要望には石材専用の撥水処理剤を使うことで、対応しておりますが、完璧ではございませんので貴社取扱商品非常に興味がございます。
お時間取れましたら、お気軽にご連絡下さいませ。

琉球石灰岩ドットコム運営 ㈱武村石材建設  武村
Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 2008年08月28日 20:03
㈱武村石材建設  武村 様
早速のお返事誠にありがとうございます
近々に連絡の上御社訪問いたしますので宜しくお願いします。
外壁 タイル(琉球石灰岩含む)塗装面などの防汚目的での光触媒施工も増えてきました。光触媒の親水作用を利用し汚れをつきにくくしてます情報交換をしながら又サンプルにテスト施工し経過を見ながら顧客のニーズ応えることの出来るビジネスを展開してます。
レンタカーの消臭については5年前より実施、費用対効果の面もクリアしております。
早い時期にお会いできる事を楽しみにしております。
            (有)ちゅらさん 松本 幸市
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2008年08月29日 06:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。