【PR】

Posted by TI-DA at


熊本に出荷です♪

2008年11月11日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 14:16 Comments( 0 )
今回は、熊本市のホテルの外構でご利用頂きます。
ありがとうございます。
雨の中、これから出荷です!!!



熊本は結構縁があって、昨年と今年は日南久温泉の近くの漁港(公共工事)でもご利用いただいております。





12000枚

2008年11月10日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 17:55 Comments( 1 )
ごひいきの、大阪のK社様から、
琉球石灰岩の厚み10mm*100mm*100mmのご注文を頂きました。

薄物のタイル型商品です。
大阪の分譲住宅でご使用とのことで、昨年に引き続きの出荷になります♪毎度ありがとうございます。



福岡からのお写真

2008年11月07日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 09:13 Comments( 0 )
先日に引き続いて、県外での施工写真をアップいたします。
こちらは、福岡のS社様から頂いた写真です。

福岡県中央区K邸工事





工事中の写真にですが、目地が極細に施工されており
非常に綺麗な施工です。
ご担当の花田様、ありがとうございました。



埼玉からのお写真

2008年11月06日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 10:29 Comments( 1 )
東京のR社さまから
嬉しい施工写真を頂きました。



琉球石灰岩の 「乱形 割肌タイプ」をリビングのアクセントとして
ダイナミックにご使用いただいております。
担当の武藤様、いつも綺麗な写真をありがとうございます。


銘版制作工程です♪

2008年09月30日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 17:27 Comments( 0 )
現在、2個目を製作中です!!!

まずは・・・切る!

そして、磨く!

文字を打合せして、

ひたすら、彫る!

文字に色をつけたら・・・完成です!



スキンチドーム構法のお墓

2008年09月18日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 17:48 Comments( 3 )

お客様から承認を得たお墓のイメージ図です。



石だけで構造物を作る場合、屋根部分をいかにして制作するか
が重要です。県内の代表的な形式の亀甲墓などは内部の屋根部分は
ボールト(アーチの連続体の意)構法です。



今回は、ドーム構法を採用した、スキンチ・ドーム構法でお墓作りです。
使用する石材は、もちろん琉球石灰岩です。



仕上がりのイメージをお客様にご説明しないといけませんので、
現場で、丁張作業やってます。


試作品です

2008年09月16日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 11:38 Comments( 1 )
お客様の依頼で試作品を作成いたしました
陰影クッキリの面白デザインです。





龍柱

2008年09月15日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 09:28 Comments( 0 )
糸満市内の店舗の石工事が完了いたしました!!
龍柱がカッコいいです!いい味出してます!






海中道路

2008年08月28日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 20:36 Comments( 1 )
今日は休みでドライブ♪

・・・・・といきたいとこだが、もちろん今日も仕事!!!

仕事で勝連町に用事があったので、お昼時間海中道路を通り
ロードパークでバイキングいたしました。




天気が良くて景色が最高です♪遠浅の海は綺麗ですね。

ロードパークに行ってもつい石に目を奪われるのは職業病かもしれませんね・・・。 





あとちょっとで完成!!

2008年08月27日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 17:49 Comments( 3 )
糸満の西崎で現在施工中の現場です。
本現場は、材料と施工の両方共、私ども㈱武村石材建設です。

飲食店の内装と外装で琉球石灰岩を用いています。
観光客向けの琉球料理店ということですが・・・かなり広いです!!!
今月末の工期に向けて最後の追い込みです(汗)

外壁は琉球石灰岩の切肌 方形タイプで


室内の床は琉球石灰岩の切肌 乱形タイプで


室内の壁も琉球石灰岩です♪




石敢當

2008年08月01日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 08:30 Comments( 0 )
置いてみました♪

そうです・・・!!
沖縄の魔よけの守り神「石敢當」です。


石を使った表札・看板・石敢當のご用命は是非「武村石材建設」迄!!


石と温度とヒートアイランドのお話

2008年07月31日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 16:48 Comments( 2 )
あつーい!!!ということで・・・

石材の表面温度を測定しております。



多孔質の自然石材である琉球石灰岩は、
日光の直射がある場合、御影石やアスファルトに比べ
表面温度の上昇を抑制する効果があります。

もちろん、石屋なので経験的に知ってはいたのですが、
実際に測定して、商品の販促につなげようとのことで、
弊社鉱山で測定しております。

前々から測定しようと思っていたのですが、適切な方法が
わかりませんでした・・・が、今回、測定機械を入手いたしましたので
実験中です♪
今回使用する測定器はコレ↓



測定データーが揃い次第、ホームページにアップします♪




石積・石張り講習

2008年07月29日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 11:00 Comments( 0 )
石積・石張り技能検定にむけて、
弊社鉱山内で実技講習を行いました。

写真は、石積講習のひとコマです。

基礎・丁張・石積を決められた所定の時間内に積む試験です。
弊社からも、今年は2人が受験いたします。
資格取得に向け日々精進です!!





名古屋への出荷予定の商品です

2008年07月22日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 09:05 Comments( 0 )
ちょっと変わったご注文です・・・。

石のサイズ(高さが90センチ、直径が45センチ)、穴のサイズ(深さが50センチ、直径が15センチ)の円筒形の商品です。

何に使うのかな?

ご注文主は名古屋の造園会社様です。
特注品ですので、お気に召すでしょうか?






東京からの連絡♪

2008年07月03日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 12:11 Comments( 0 )
東京のお客様から嬉しい連絡がございました。

お客様から頂戴いたしました、新宿、三井ビル内の琉球料理店の施工写真です。

目地が均等に綺麗に施工されております。

ありがとうございました!!





アイスクリームじゃありません!!

2008年05月23日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 15:57 Comments( 1 )

場所は、豊崎の某地です。
琉球石灰岩を加工して作ったテーブルセットを、現在設置中でございます♪



設置状況の写真です。



フォークリフトを使って設置していきます



接合部はエポキシ系の石材ボンドとステンレスのピンで固定します



これが石材ボンドです。アイスクリームjじゃありませんのでご注意を!!



プレゼンテーション

2008年05月22日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 13:50 Comments( 0 )
本日は、某プロジェクトのプレゼンテーションで・・・
那覇市のホテルへといってきました。



すっげえ緊張しました。


島石で作るテーブルセット

2008年05月08日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 18:32 Comments( 0 )
現在、豊崎総合公園整備工事に納品する
テーブルセットの制作を急ピッチで行っています。
写真は、テーブルとイスの天板部分のパーツです。


完成は、下の写真4点のようなイメージです。
下記の写真は、コンクリートで作られたテーブルですが、
今回は琉球石灰岩で制作・設置を行います。






設置完了致しましたら、写真をアップいたします。
ちなみに、一昨年設置したテーブルセットはこちら♪



原石を丸ごと加工して作った贅沢な仕上がりです♪
南城市玉城の工場で製作中ですので興味がございましたら、
ご来社下さいませ。



琉球砂利

2008年05月02日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 11:12 Comments( 0 )
6月から発売予定の新商品の写真です。
当社商品の特徴として、土・石粉を綺麗に洗い落として
10mm~40mm程度の砂利だけを選別してあります。






採石場

2008年04月22日

Posted by うちなー石職人 ㈱武村石材建設 at 10:30 Comments( 0 )
御影石と違い石灰岩は県内で産出されています。
琉球石灰岩の採石場の写真です。
 

重機で破砕して取り出していきます。
 

工場で加工して商品になるのは、
これらの中でも大きく・硬い石材です。